「手法」編

wrote2007.11.03

アップセル
既存顧客に対して、より高額(上位)の商品を薦めて販売につなげる手法。これに対して、購入商品とは違う商品を薦めることをクロスセルという。
アフォーダンス
ユーザーがものを見てどう行動していいか判断できる特徴
クリエイティブコモンズ
デジタルコンテンツの著作権を保護しながらも自由な流通を促進するための仕組み。二次利用に対する創作者の意図を明確にすることで自分の作品を広めることができる。
ドロップシッピング
小売り販売の形態の一つ。価格決定、商品の仕入れ、発送、代金回収、決済システムなどを行う。在庫を抱えなくていいメリットはあるが、提携先に在庫切れが発生したり、返品商品の買い取り義務であったり、まとめ買いではないので粗利が少ないデメリットもある。
CGM
シージーエム
Consumer Generated Media
サイト運営側から一方的に情報提供されるのではなく、ユーザー同士が情報を提供し合い、コンテンツを生成していくメディア。Webでは、口コミサイトやウィキペディア(Wikipedia)などが代表的。一つのメディアとしてその存在が大きくなっている。
GNUライセンス/GPL
グヌー、ジェネラルパブリックライセンス
GUN General Public License
UNIX互換のソフトウェア環境をすべてフリーソフトウェアで実装するプロジェクトのライセンス形態。
JIS X 8341-3
ジスエックスはちさんよんいち(やさしい)のさん
2004年6月20日に制定された「高齢者・障害者配慮設計指針-情報通信における機器・ソフトウェア・サービス-第3部:Webコンテンツ」のこと。「WebコンテンツJIS」ともいう。
LPO
エルピーオー、ランディングページオプティマイゼーション
Landing Page Optimization
Webサイトを訪れたユーザーが最初に目にするページを最適化すること。
RIA
リッチインターネットアプリケーション
Rich Internet Application
JavaScriptやFlashなど動的な要素を導入することで、表現力や操作性を向上させたもの。
SEM
エスイーエム
Search Engine Marketing
検索エンジンを活用すると同時に、受け口としてのWebサイト側のランディングページ企画なども含めたマーケティング手法。単に検索エンジンに最適化することはSEO(Search Engin Optimization)と呼ばれる。
SMO
エスエムオー
Social Media Optimization
Webサイトのアクセス向上施策における概念。